Walter Auer & Christopher Hinterhuberフルート&ピアノ コンサート
バッハと共に東大寺にくりひろげる悠久の時


PDFを見る

J.S.バッハ作曲フルートソナタロ短調BWV.1030 , パルティータNo.2BWV.826 をはじめ、ベートーヴェン作曲「月光ソナタ」他モーツァルトなどの古典を、東大寺境内という特別な空間でお楽しみください。
【問】クラシックを楽しむ会 in 奈良 実行委員会事務局 0742-37-2587

 
※当日券4,500円、前売り4,000円、学生2,000円

コンサート番号 29-07
開演時間 6月29日(土)公演 14:00~15:50
開催場所 東大寺 金鐘ホール (H.P
奈良市雑司町406-1
TEL 0742-22-5511
⇒ 地図・アクセスを確認
出演者 ワルター・アウアー
 (ウィーン・フィル・首席フルーティスト)
クリストファー・ヒンターフーバー
 (ウィーン国立音楽大学教授・ピアニスト)
曲目 J.S.バッハ:ソナタロ短調 BWV.1030(Fl.・Pf.)
J.S.バッハ:パルティータ No.2 ハ短調 BWV.826(Pf.)
W.A.モーツァルト:アンダンテ ハ長調 KV.315( Fl.・Pf.)
L.v.ベートーヴェン:ピアノソナタ嬰ハ短調 No.14
          作品27「月光」(Pf.)
W.A.モーツァルト:ソナタ ヘ長調 KV.376(Fl.・Pf.)

出演者プロフィール

ワルター・アウアー
ワルター・アウアー(フルート)

ウィーンフィルハーモニー管弦楽団・首席フルート奏者。
2000~2003年までは、ハノーファーNDR放送オーケストラ首席フルート奏者。2003年以前は、ドレスデン・フィルハーモニー管弦楽団・首席フルート奏者。
1971年オーストリアのフィラッハ生まれ。10歳からフルートのレッスンを始め、クラゲンフルト・ケルントナー音楽院のヨハネス・カルクレウス氏の元で学ぶ。この頃、オーストリアモユーゲント・音楽コンクールモにて、何度か第一位入賞。また、クラウディオ・アバド監督によるグスタフ・マーラー・ユース・オーケストラのメンバーであった。引き続きザルツブルグのモーツアルトテウムにてコフラー氏のもとで研鑽を積んだ後、アンドレアス・ブラウ氏、エマヌエル・パユ氏のもと、ベルリン・フィルハーモニー管弦楽団アカデミー生になった。この頃受講したニコレ氏によるマスタークラスに於いても、大きな影響を受ける。クレモナ国際フルートコンクール第二位(1996)、ドイツ室内楽コンクール第一位(2000)、ミュンヘン国際音楽コンクールでは、Orsolino・クインテットとして第二位(2001)で入賞。ソリストとしても、世界中のリサイタルやコンサートに出演。2004年ダニエル・バレンボイム指揮によるウィーンフィルハーモニー管弦楽団にソリストとして楽友協会でデビュー。2005年にチェチリア・バルトリ氏とともにソリストとして演奏。ウィーン国立歌劇場、ウィーンフィルハーモニー管弦楽団の首席奏者としては、ズービン・メータ氏、リカルド・ムーティー氏、小澤征爾氏、サイモン・ラトル氏、クリスティアン・ティンマーマン氏、ニコラス・アーノンクール氏、ダニエル・バレンボイム氏、マリス・ヤンソンス氏など著名な指揮者のもと演奏を続けている。ヨーロッパや日本などでマスタークラスに招聘されることも多い。また、アウアー氏は室内楽にも情熱を注いでおり、Orsolino・クインテットや、Wiener Virtuosenのメンバーでもある。

クリストファー・ヒンターフーバー
クリストファー・ヒンターフーバー (ピアノ)

オーストリアのクラーゲンフルトに生まれたクリストファー・ヒンターフーバーは、アレックス・パーペンベルク、ルドルフ・ケーラー、ラザール・バーマン、アヴォ・コーヨームジャン、ハインツ・ メジャモリック各氏のもとに学び、オレク・ マイセンベルクとウラジミール・アシケナジー各氏から特別な芸術的感性を得た。ウィーン、チューリッヒ、ライプツィヒ、ザールブリュッケン、プレトリア他、数々の国際ピアノコンクールで入賞。
2002~2003年の"ライジング・スター"として、ニューヨークのカーネギーホールでヴァイオリニストのパトリシア・ コパッチンスカヤと共演、その他ヨーロッパ各地の主要な音楽ホールの全てに出演した。近年は世界各地のフェスティバルに数多く出演している。
ザルツブルグのモーツァルトヴォッへ、シュバルツェンベルグのシューベルティアーデ、プラハの春など、アシュケナージや、ベルトランド・デ・ビリー、ヤコフ・クライツベルグ各氏ら等の指揮で演奏している。2001年のカンヌ映画祭で優秀賞を受賞した映画『La Pianiste』でピアノ音源演奏と手の映像に出演、シューベルト、ラフマニノフ、シェーンベルクなどをレコーディングした。
2010年10月より国立ウィーン音楽大学ピアノ科教授。

観覧の申込み・お問い合わせ先について

料金 ¥〜4,500(税込)

当日券4,500円、前売り4,000円、学生2,000円

お問い合わせ先クラシックを楽しむ会 in 奈良 実行委員会事務局
お問合せ電話番号0742-37-2587

会場アクセス

新着情報

PC版を見る