出演者

関谷 友加里 (ピアノ)
大阪府出身。
自然、生物、心情から湧き出たものを空間に響かせるピアニスト。
4才よりピアノに触れはじめ、17才で兄のバンドでライブデビュー。
大阪音楽大学でジャズを学び首席で卒業。
師匠からの影響や旅をしたことが重なり曲を作り始める。
自作曲+即興とヴォイスのグループ「関谷友加里トリオと田中ゆうこ」で2011年に「ありふれた愛なので」をCDリリース、2013年に「加賀温泉郷フェス」グランプリ受賞。
現在は関西を拠点に、自身のグループでのアンサンブル、ソロでの即興、ジャズの名曲と向き合う。
ダンス、舞踏、Live Visual、Live Paintingのアーティストとのコラボレーションワーク多数。
国内外のジャンルを越えた演奏家や表現者との共演、即興と風景のソロプロジェクト「Out of the Window」、即興(抽象)と作曲(具体)をシームレスに繋げ深めることを軸に全国で活動。
”感情が揺さぶられる”と音楽ファンのみならず各方面に支持されている。
大阪音楽大学ジャズ専攻非常勤講師。
2025年春、8人の音楽家とのデュオを収録した2枚組「DUETS Till Now, From Here」をリリース。「Umishima Records 」を立ち上げ、こだわりのグッズ制作を展開。
福祉と関わりがあり多様性のあるライブを展開し始めている。

古山 晶子 (サックス)
仙台出身。
10歳からサックスをはじめる。
高校在学中、安田智彦氏に師事。
大阪音楽大学ジャズコースに進学、土岐英史氏、河村英樹氏の両師に師事。
在学中から演奏活動をはじめ、優秀賞にて卒業。
Miki Hirose Jazz Orchestra,YokooBB,Shota Lee Big Band,うむうむ。、ヨンベ等のグループに参加し、様々なスタイルで演奏活動中。
大阪音楽大学演奏員も務めている。

定岡 弘将 (ドラム)
1985年生まれ、淡路島・洲本市出身。
神戸を中心に活動中。2010年にバンド「セロニアスモンク大学」を結成し、アルバム『SEMODAI』(2014年)、『SEMODAI 2』(2017年)を発表。
現在は「うむうむ。」、「途端」、「ヨンベ」、「Radical Jazz Standard Quartet」、「ドラマチストドラマチスト」などのプロジェクトを率いて活動するほか、北川秀生トリオ、Osaka Ornett Coleman Connection、藤井郷子オーケストラ神戸 等にも参加している。
申込・お問合せ
※未就学児童の入場はご遠慮ください。
お問い合わせ先 |
ブルーノート お問い合わせやご予約は、メールでのみ承ります 主催:ブルーノート |
---|
会場
ブルーノート
〒630-8363
奈良市勝南院町11-2F