出演者

平城京歌姫リトルギース (オカリナアンサンブル)
『滋賀・京都・大阪のメンバーで2017年秋に結成。
京都市内のデイサービスを隔月に訪問。本年3月に30回を数えた。
関西各地のオカリナイベントに年数回参加している。』

平城京歌姫 春双(新井春双) (西洋古典舞踊)
1988:旧西ドイツ国立シュツットガルト・バレエ団での研修を経てプロとして活動を始める。1994:カナダ・ロイヤル・ウィニペグバレエ団と契約。1996:ラウラ・アロンゾより指導を受け;キューバ国立劇場公演に出演。1998:チェコ国立バレエ入団
◇現在は古代の芸能「伎楽」やインプロにも表現の幅を広げる。
2017年11月 在シカゴ日本国総領事館開館120周年記念事業「Road of Light and Hope」公演。
2018年5-6月 日加修好90周年記念 日系文化会館@トロント「Signs of the Intangible」
2018年7月「Caminho de Luz e Esperanca」リオデジャネイロ「ブラジル日系移民110周年記念事業」
2018年11月「Signs of the Intangible」ノースウェスタン大学(アジア言語・文化学部)
2018年11月 メキシコ国立世界文化博物館「Road of Light and Hope」日墨外交関係樹立130年記念事業
2019年1月 ギリシャ国立ビザンチン・キリスト教美術館「Road of Light and Hope」外務省日希修好通商航海条約締結120周年記念
2019年10月 文化庁・国土交通省・奈良県主催「奈良シルクロードシンポジウム2019」(平城京跡「天平いざない館」)
2023年8月〜2024年2月:平城宮跡歴史公園平城京魅力創造発信実行委員会主催 「古都奈良 三都物語」他

平城京歌姫 春双(冬木理森) (西洋古典舞踊)
歌舞役者。即興パフォーマー。
東京学芸大学 教育学部 芸術・スポーツ文化課程 音楽科にてクラリネットを専攻する。
在学中に歌を始め、新しい日本のオペラを創造・上演する「オペラシアターこんにゃく座」に2014年〜現在(2025年)所属する。全国津々浦々のホールや学校を旅してまわっている。主な出演作として、オペラ『森は生きている』、オペラ『遠野物語』、オペラ『想稿・銀河鉄道の夜』、オペラ『アイツは賢い女のキツネ(原作:利口な女狐の物語)』、オペラ『リア王』など。ジェンダーレスな独自の身体と声を生かした、動物や神・精霊などの役を得意とする。
マスクやクラウン、コメディアデラルテ、オブジェクトといったジャンルに出会ったことがきっかけとなり、舞台専門アーティスト養成学校「シアタースコラ」に入学。同学校にてCert.1の課程を修了。
ジャズピアニストの竹田 宗一郎、演劇ワークショップファシリテーターの直井 玲子とともにインプロソング・インプロミュージカルのWS「JAM JAMうた遊びの会」を主宰。技術や既存の枠にとらわれることのない自由な表現と、身体や音楽・声を通して 人と人とが繋がれる場を創っている。
振付家・アーティストの香瑠鼓氏の元で、踊りと即興表現を学び、障害のある方たちとの「バリアフリーワークショップ」ではアシスタントを務める。
近年は多様なジャンルのアーティストたちとの即興コラボに取り組んでおり、観るものを夢と想像の世界へと誘う。

平城京歌姫光と風の音(白石惠子) (ピアノ独奏)

平城京歌姫コールならやま (女声合唱)
申込・お問合せ
お問い合わせ先 |
平城京魅力創造プロジェクト_市 TEL:0742358201 主催:平城京歌姫音楽演奏連盟 |
---|
会場
平城宮跡歴史公園 天平みつき館
奈良市二条大路南4-6-1
近鉄大和西大寺駅、近鉄奈良駅、JR奈良駅からバス「朱雀門ひろば前」下車すぐ