“X’mas Jazz Live”2025 “bluenote Naramachi”
12 / 20 (土)
  • ジャズ
  • 有料

まちなか会場コンサート

“X’mas Jazz Live”2025 “bluenote Naramachi” 浦千鶴子の クリスマス ジャズ ライブ

ジャズの音楽博士フィリップ・ストレンジ(Pf)と心潤す歌声で魅了する浦千鶴子(Vo)がクリスマス&ジャズの名曲をお届けする贅沢なひととき
素晴らしい音響とまるで宇宙の海の中にいるような幻想的なライブハウスで、宵の前に始まるのも、また嬉しい

  • 有料

入場料:¥2,000

飲食費は別途頂戴いたします。
自由席です

※未就学児童の入場はご遠慮ください。

会場

ブルーノート

三条通「猿沢池」西岸を南へ、今御門商店街を南へ、道祖神社を南へ30m
オンライン配信
オンライン視聴をする
時間
16:00~19:00(16:00開場)
SNS
  • FACEBOOK

出演者

Phillip Strange (フィリップ・ストレンジ)

Phillip Strange (フィリップ・ストレンジ) (ピアノ)

テキサス生まれ
グレン・ミラー・オーケストラのピアニストとして初来日し、甲陽音楽学校で10年間教鞭を取った後、1999年より奨学金給費特別研究員としてマイアミ大学に招かれる。
2003年にマイアミ大学でクラッシックピアノ修士号とキース・ジャレットの即興についての論文でジャズの音楽博士号を取得。
博士号研究員としてマイアミ大学に在籍中にはダウンビート誌より、"Best Instrumental Jazz Solist"(2002,2003)、"Best Jazz Original Conposition"(2002)、 "Best Jazz Instrumental Group" (2001)等、数々の賞を受賞。。
クレア・フィッシャー、ヴィンス・マッジョらに師事。
ジョー・ヘンダーソン、ルー・タバキン、デーブ・ホランド、ピーター・アースキン、マーク・ジョンソン、ジェームス・ムーディー、ケビン・マホガニー他、世界中の音楽家達と共演
40年以上に渡りジャズピアニスト、作曲家、作詞家、教育者として活躍しており、自身のアルバムを始め数多くのCDに客演・ゲストとして参加録音している。
2014年には京都大学の音楽学者、岡田暁生氏と『すごいジャズには理由(ワケ)がある』を共同執筆する。

浦千 鶴子

浦千 鶴子 (ヴォーカル)

石川県生まれ
幼少より自然発生的に歌い始め、高校卒業と同時に京都に移り住み、友人から貰ったエラ・フィッツジラルドの音源に感銘を受けジャズに目覚める。
米国人英語教師達によるアカペラグループ"The Dissonants"に加入しソプラノを担当、京都コネクションに出演し人気を得る。
その後、サンディ・ブレア(vo)にジャズボーカル技術を学び、藤井貞泰(p)美智(tp)親子の元でスクール講師、ジャズシンガーとしてのキャリアを積む。
2000年に島秀行(b)松田GORI広士(ds)清野拓巳(g)村上ユミ子(p)亀田邦宏(p)
飯田一樹(p)加藤英介(p)小田嶋伸樹(g)森近徹(sax)達と共に、プログレッシブジャズバンド「SIXNORTH」のボーカリストとして活動し、ライブスポット京都RAGを拠点に国内外のミュージシャン達と共演を果たす。
2015年、英国のソングライターのDave Sinclair(p)(元CARAVAN)の"カンタベリーテールツアー"でシンガーを務め「Billboard LiveTokyo」にてクラムボンと共演し大成功を収める。
2018年、大阪のライブハウス『Donna Lee』での共演を機に、クラッシックの音楽博士でもある日本在住の米国人ジャズピアニストPhillip Strange(p)と演奏活動を開始する。
2022年、共同制作で全曲二人のオリジナルによるCDアルバム『NewVista』を発表し高評価を得る。今後もこのデュオならではの抒情的にしてインタープレイに富んだジャズ音楽を更に追及していきたいと考えている。
ソロとしてはホテルラウンジでのピアノ弾き語りをはじめ、シルバーコーラスの指導や動物保護センターでのボランティアコンサートも長年に渡り継続している。
能登半島復興支援チャリティコンサート等を開催する等、故郷への支援活動も続けている。

申込・お問合せ

※未就学児童の入場はご遠慮ください。

お問い合わせ先

ブルーノート

info@kyoto-bluenote.jp

お問い合わせやご予約は、メールでのみ承ります

主催:ブルーノート

会場

ブルーノート
〒630-8363
奈良市勝南院町11-2F

三条通「猿沢池」西岸を南へ、今御門商店街を南へ、道祖神社を南へ30m
前のページへ戻る
Nara for Culture Musicfest Nara 2024 Nara for Culture Musicfest Nara 2024 Nara for Culture Musicfest Nara 2024 Nara for Culture Musicfest Nara 2024

Concert Registrationコンサート登録について

「連携・まちなかコンサート」募集要項 よくあるご質問を見る

登録団体募集Registration

各種団体主催の音楽コンサート、まちなか会場コンサートに登録いただけます団体様を募集しています。

マイページログインLogIn

団体登録が完了してる方は、マイページよりコンサート登録をおこなってください。

Support協賛

  • DMG MORI
  • 奈良トヨタ株式会社
  • 三和澱粉工業株式会社
  • 奈良交通
  • 奈良県信用保証協会
  • 株式会社エン・コンシェル
  • 佐藤薬品工業株式会社
  • 奈良テレビ放送株式会社
  • 奈良信用金庫・大和信用金庫・奈良中央信用金庫
  • 大和証券株式会社
  • 全日本空輸株式会社
  • スケーター株式会社
  • 大阪ガス株式会社
  • 株式会社南都銀行
  • アサヒビール株式会社
  • 野村證券株式会社
  • 学校法人奈良育英学園
  • 学校法人奈良学園
  • 学校法人東大寺学園
  • 小山株式会社
  • KOTOWA 奈良公園 Premium View
  • 三笠産業株式会社
  • 学校法人西大和学園
  • 第一化工株式会社
  • SMBC日興証券株式会社
  • 奈良県農業協同組合
  • 株式会社ニチフ
  • 五條メディカル株式会社
  • 大峰堂薬品工業株式会社
  • 株式会社奈良ホテル
  • 損害保険ジャパン株式会社

協力

  • 近畿日本鉄道株式会社
  • 西日本旅客鉄道株式会社
  • NPO法人ならチャレンジド
  • 市民生活協同組合ならコープ