出演者

吉木絹子 (ピアノ)
大阪音楽大学音楽学部ピアノ専攻卒業、翌年同音楽学部学部専攻科(ピアノ)修了。植村夏子、上野澄恵、大学在学中に故斎藤雅広の各氏に師事。サラ・デイヴィス・ビュクナー氏、ウィリアム・ブラック氏の特別公開レッスンを受ける。守山俊吾指揮、千里市民管弦楽団とモーツァルトのコンチェルトを共演、様々なジョイントコンサートに出演する。大阪音楽大学付属音楽学園元講師、現在は自宅にて後進の指導にあたりながらYouTubeチャンネルも開設、演奏活動も行っている。

伊藤真貴子 (ピアノ)
大阪音楽大学音楽学部ピアノ専攻卒業
松崎敦子、松永昌子、梅本俊和の各氏に師事
大学在学中に選抜アンサンブル、選抜特別ソルフェージュを受講
奈良県フレッシュコンサート出演
オーボエ、歌、コーラスなどの伴奏、また幼稚園、小学校などでも演奏
現在、自宅教室で後進の指導にあたり、音楽系大学への進学や音楽関係の仕事に就くなど音楽と関わる生徒たちを多数育てている

杉山満美子 (ピアノ)
同志社女子大学音楽学科ピアノ専攻卒業。
「三の丸唱歌の部屋」「ミオ・マドリガル」「コール朱雀」等、合唱団ピアニスト。イタリア国立トスティ協会にて歌曲伴奏セミナー受講。様々なコンサート、地域の音楽祭やイベントに積極的に参加、サロンコンサートなどの企画もしている。
奈良県音楽芸術協会、高の原音楽芸術協会、大和郡山市音楽芸術協会、秋篠うたくらぶ、各会員

穂積洋子 (ヴァイオリン)
相愛大学音楽学部器楽学科弦楽器専攻卒業。五十嵐由紀子氏に師事。
現在、後進の指導にあたるほか、室内楽を中心に演奏会に出演。
春日大社奉納演奏、ムジークフェストなら、奈良県大芸術祭などに参加。
テレマン室内オーケストラと協演。第一楽器音楽教室、天理音楽院各講師。
なら楽友協会、奈良市国際音楽交流協議会、奈良県音楽芸術協会各会員。

桑名明子 (フルート)
相愛大学音楽学部管楽器専攻卒業。同大学卒業演奏会、YAMAHA管楽器新人演奏会、奈良県新人演奏会などに出演。在学中、有田正広、峰岸壮一各氏の指導を受ける。中川恵子、故若林正史、西田直孝各氏に師事。その後、オーストリア・フォアアールベルク州立音楽院へ留学。演奏課程を最優秀の成績で卒業。E.アムスラー、K-H.シュッツ各氏に師事。在学中、A.ニコレ氏の指導を受ける。D.フルーリー、W.シュルツ、Ph.ベルノルド各氏のマスタークラス受講。第17回ヨーロッパ音楽コンクールデュオ部門(フルート&ピアノ)第2位受賞。秋篠ユングムジカオーディションに合格、第2期生となる。'04'05'09ジョイントリサイタル開催。'13天理シティーオーケストラと共演。海外オーケストラの客演奏者を経て、現在は関西を中心に活動中。フルートアンサンブルグロッケンで企画したコンサートが、2020年奈良市文化芸術活動臨時支援事業に採択された。
Music Garden vol.7
申込・お問合せ
お問い合わせ先 |
あんさんぶる・こすもす(杉山) TEL:090-9216-8702 主催:あんさんぶる・こすもす |
---|
会場
アートホールティンブレ
〒631-0078 奈良県奈良市富雄元町3丁目1番34 3号