出演者

①樋口 賢太郎 (ピアノ独奏)
奈良市出身。5歳よりピアノを始める。第40回なら市民フェスティバル 音楽部門賞・市長賞受賞。
UNT Summer Piano Camp 2025においてThomas Schwan, Liudmila Georgievskaya, Steven Harlos, Adam Wodnickiの各氏の指導を受ける。

②片岡 紀楽々 (ヴァイオリン)
奈良県出身。7歳よりヴァイオリンを始める。京都市立芸術大学を経て、
同大学大学院音楽研究科修士課程を修了。卒業演奏会に出演。第3回 あおによし音楽コンクール第1位、第21回大阪国際音楽コンクール エスポアール賞等受賞。小澤征爾音楽塾塾生としてオペラ・プロジェクトXVIII、セイジ・オザワ松本フェスティバルに参加。これまでに相原瞳、豊嶋泰嗣、戸上眞里の各氏に師事。現在、フリーランス奏者としてソロや室内楽、オーケストラの客演など幅広く活動している。

②飯田 かれん (ピアノ/伴奏)
第7回、第8回三善晃ピアノコンクールAコース金賞。
ショパン国際ピアノコンクールin Asia第24回アジア大会銅賞。
ピティナピアノコンペティション全国大会入賞。第74回全日本学生音楽コンクール・ピアノ部門高校の部大阪大会入選。第6回ソナタコンクール全楽章部門本選奨励賞。全日本ピアノコンクール大学生部門全国大会入賞。第1回リゾナンツァ連弾コンクール第3位。室内楽、伴奏に積極的に取り組んでいる。これまでに岡田裕子、武田真理、佐藤裕美子、田村響、塩見亮 各氏に師事。兵庫県立西宮高等学校を経て現在京都市立芸術大学4年生。

③荒子 歌 (ピアノ独奏)
第7回ヤマハジュニアピアノコンクールD部門グランドファイナル出場。第4回京田辺音楽コンクール高校生の部金賞。受賞記念コンサートでオーケストラと共演。第9回、第10回豊中音楽コンクール入選。京都堀川音楽高等学校の選抜ピアノコンサートに出演。これまで、水本眞澄、クラウディオ・ソアレス、塩見亮、韓吏花、の各氏に師事。京都市立京都堀川音楽高等学校3年生。

④山﨑 美羽 (フルート)
奈良県立高円高等学校卒業。3歳よりピアノ、12歳からフルートを始める。
第6回豊中音楽コンクール管楽器部門入選。第76回全日本学生音楽コンクール大阪大会入選。令和四年京都文化力祭コンクール第1位、及び京都市長賞を受賞。第44回全日本ジュニアクラシック音楽コンクール全国大会第4位。これまでに、笠井詠子氏、新保江美氏、安藤史子氏、
大嶋義実氏、富久田治彦氏、中川佳子氏の各師に師事する。 現在、京都市立芸術大学三回生。

④恵津 晴佳 (ピアノ/伴奏)
4歳よりピアノを始める。
常盤木学園高等学校音楽科を経て、京都市立芸術大学音楽学部3年生在中。
第29回日本クラシック音楽コンクール中学生女子の部第5位、第20回,21回大阪国際コンクール入賞。
これまでにピアノを熊谷倫子氏、菅原豊子氏、今田篤氏に師事。現在、兼重稔宏氏に師事

⑤安藤 元宏 (ピアノ独奏)
大阪教育大学中等教育専攻音楽教育コースを卒業後、京都市立芸術大学大学院
(修士課程)音楽学専攻にて大学院市長賞を受賞し修了。第24回万里の長城杯国際音楽コンクール(大学の部)第1位。第16回ベーテン音楽コンクール全国大会(大学・院生 B の部)第1位。第3回日本国際音楽コンペティション(一般部門)第3位。チェコ音楽の祭典コンクール 2025 ピアノ部門最優秀賞、Musica Panenka グランプリ。第26回大阪国際音楽コンクールAge-G第2位ほか。枚方新人演奏会、やよいミュージアムコンサート等に出演。これまでにピアノを安藝清子、岸本雅美の各氏に師事。現在は私学で教鞭を執る傍ら、チェコ音楽史の研究とピアノソロや伴奏での演奏活動に取り組んでいる。枚方演奏家クラブ会員。

⑥福井 優希 (ヴァイオリン)
奈良市出身。3 歳よりヴァイオリンを始める。
京都市立芸術大学 音楽学部を経て、相愛大学大学院音楽研究科 修了。ラ・ハイア動画バイオリンコンクール 金賞受賞。2023 年 7 月、小林恵子氏の指揮で相愛フィルハーモニアと共演。小澤征爾音楽塾オペラプロジェクト XIX、セイジ・オザワ 松本フェスティバル に参加。第 34 回奈良市新人演奏会に出演。これまでに相原瞳、泉原隆志、大谷玲子、岸邉百百雄の各氏に師事。 現在、音楽教室のヴァイオリン講師、ブライダル奏者、オーケストラのエキストラ等、関西を中心にフリーで演奏活動もしている。 奈良県音楽芸術協会、高の原音楽芸術協会 会員。

⑥玉寄 杏奈 (ピアノ/伴奏)
名古屋音楽大学ピアノ演奏家コース卒業、同大学院音楽研究科修士課程首席修了。卒業時に成績優秀者へ送られる雅亮会奨励賞を受賞。第21回ショパン国際
コンクールin ASIA ソロアーティスト部門全国大会銀賞、アジア大会銅賞。第26回KOBE国際音楽コンクールC部門(大学生・一般部門)優秀賞(第2位)、及び兵庫県芸術文化協会賞受賞。第8回刈谷国際音楽コンクール 一般の部奨励賞。奈良県新人演奏会出演。現在はソロでの演奏や伴奏など、様々な演奏活動をしながら後進の指導を行っている。高の原音楽芸術協会会員。けいはんな親子コーラス、コーラスファンタジー伴奏者。池原憲子、岡本麻子、松下寛子、加藤美緒子各氏に師事。
申込・お問合せ
※未就学児童の入場はご遠慮ください。
| お問い合わせ先 |
奈良市北部会館市民文化ホール TEL:0742715747 主催:社会福祉法人 奈良市社会福祉協議会(奈良市北部会館市民文化ホール) |
|---|
会場
奈良市北部会館市民文化ホール
奈良県奈良市右京一丁目1番地の4
公共交通機関をぜひご利用ください。
有料駐車場あり(40台)施設利用者のみ1時間のみ無料。その後1時間ごとに300円(上限なし)
満車の際は、近隣の有料駐車場をご利用ください。
本館隣ケーズデンキ様無料駐車場への無断駐車は絶対にお止めください。
